こんにちは!tomoです。
韓国のコロナ事情 第3弾です。
今回は、マスクの使用と大学病院での対応について紹介したいと思います。
マスク・マスク・マスク

韓国では、外を歩いている人はみんなマスクをしています。マスクをしていない人はいません。それもそのはず、マスクをしないと罰金を課せられます。首都圏は特に厳しいです。
- 室内・室外において、マスク着用しない場合、罰金。
- マスクをきちんと着用しない場合、罰金。鼻だしマスク✖。顎マスク✖。
- 14歳未満、呼吸器疾患のある人は、マスクをしなくても罰せられない。
っといっても、身近で罰金を取られた人は、まだ見ていません。
とても天気がよく、空気もいい午後に、旦那と買い物に行きました。帰り道、人もすくなかったので、旦那はマスクを顎のところまで下ろしていました。横断歩道を渡っているときに、4歳くらいの娘さんとそのお父さんとすれ違いました。4歳の娘さんが、お父さんに、
”あのおじさん、なんでマスクしていないの?”っと聞いてました。
旦那は、”厳しいなぁ;;”っと、ボソッとつぶやいていました^^
バスや電車でマスクをしていないと、降ろされてしまいますし、そのことで乗客同士が喧嘩を起こすこともあります。
韓国では、マスクをしていない人は、見かけません。
5人以上の集まりは禁止

韓国では、今、5人以上の集まりは、禁止されています。
先週読んだ記事では、今年の1月に、あるマンションの一室で新年会を開いていた20代~30代の10人が、罰金を課せられました。招待した人は、200万ウォン、参加した9人は100万ウォンの罰金。
新年で、羽目を外し過ぎてしまったんでしょうか。。。きっとうるさくて、住民に通報されて、ばれてしまったんでしょう。。。
大学病院

コロナ時期に、3つの大学病院に行く機会がありました。
高麗病院とカトリック大学病院は、去年から今年に渡り、通っています。ソウル・アサン病院は、去年の夏から秋にかけて通いましたので、現在の状況と少し違うかもしれませんが、参考までに記録します。
◎高麗病院は、二つの方法を行っています。
- 病院専用サイトで、名前、住民番号(外国人登録番号)、電話番号、熱の有無、2週間以内に外国に行ったかどうか などの、質問に答え、QRコードを取得し、病院入り口で読み取る。
- 入り口に備え付けの診断用紙に記入し、提出する。
◎カトリック大学病院も、二つの方法がありました。入り口に専用の機器がおいてあり、その機器を使います。
- その機器に、名前、住民番号(外国人登録番号)、電話番号などの情報や、熱があるかどうかなどを入力し、出力された紙を入り口で係員に見せる
- 病院のサイトで、名前、住民番号(外国人登録番号)、電話番号、熱の有無、2週間以内に外国に行ったかどうか などの、質問に答え、QRコードを取得し、その機器にQRコードをかざすと、紙が出力される。それを、入り口で係員に見せる。
◎ソウル・アサン病院
- 入り口に除菌ジェルだけが、置いてありました。熱のチェックなども行われていませんでした。
マスクに対して私が思うこと。。。
日本では、マスクをすることに対して色々な意見があると思いますが、韓国はマスクはするものだっという認識の人が大半のようです。もちろん、不便さを感じていないわけではありませんが。。。
マスクは面倒ですし、息苦しさも多少ありますし、不便は不便ですが、恩恵?!を受けている面もあります。
- 化粧をしないで、外出できること。ズボラな性格なので。。。
- 風邪をひかなくなったこと。喉が弱いので、冬になるといつも喉風邪を患うのですが、それがなかった。
- 娘の喘息の症状が軽くなった ←マスクとの因果関係はわかりませんが、実際良くなっています
っということで、私は、マスクの不便さより、いいこともあるっと考えるようにしています^^
喉風邪と喘息の件は、マスクのおかげではなく、ほとんど家にいるっという環境が、いいのかもしれませんが。。。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本や、その他の外国と、コロナの対応の仕方が違っているところもありましたか?
韓国は、マスク必須。病院の訪問やお店の入店履歴などをデータで管理しています。
韓国は韓国なりに、このような形で今コロナと向き合っています。
ブログランキングに参加しました。


人気ブログランキング
よろしかったら、上のボタンを一回づつポチっと押していただけると、励みになります。よろしくお願いします!
コメント