こんにちは!tomoです。
韓国人男性と結婚し、韓国に住んでいます。新婚当時から今まで、色々なことがありました。実体験をもとに、ご紹介したいと思います!
韓国人男性とお付き合いなさっている方や将来結婚を考えている方、韓国ドラマを通して韓国の恋愛に興味を持たれている方に、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
家族・親戚との距離感

良くも悪くも、家族/親族との距離が異常に近いです。家族の集まりが多かったり、親戚一同で旅行に行ったり。。。それだけ、家族の関係を大事にしているということなのですが、嫁という立場からすると、結構、気合が必要です^^
韓国ドラマに出てくるような意地悪な姑ばかりではありませんが、嫁と姑の関係っていうのは、どこでも微妙ですよね^^
そこで、大事なのは、旦那様や彼氏さんの理解です。義父母との間にはいって、上手に取り持ってくれると、ずいぶん負担が軽くなります。
食文化

食文化は、あまり心配しなくてもいいかもしれません。
もともと韓国料理が大好きでしたが、やはり本場の韓国料理の辛さに、最初はびっくりしました。
辛さだけでなく、癖のある味やにおい、食べ慣れない食材も多いかったです。
でも、住めば都。本場の辛さにも、じきに慣れてきます。未だに、食べれないというか、食べたくない食材はありますが、それは避けて通ればいいことです。
辛いものが苦手な方も、心配無用です。日本料理のお店も沢山ありますし、スーパーにいけば、日本の調味料なども沢山置いてあります。
兵役の問題

忘れてしまいがちですが、韓国は、まだ戦争が終わっていません。休戦状態です。兵役は国民の義務。逃れる道は、ほとんどないのです。BTSでさえ、兵役免除!!!には、なりませんでした。
1年半ほどの期間、会えない寂しさと、何かあったら。。。という不安など、心配が付きないです。
そのため、お別れをしてしまうカップルもかなり多いと聞きます。
でも、休暇もあるし、連絡も取れますし、兵役の期間も短くなってきています。
前向きに考えるのもいいかと思います。
この期間を乗り越えたら、二人の絆はもっと強くなることでしょう。
最近、女性にも兵役を!っという声が上がっていて、ここ数日で約19万人の請願があったらしいです。結構の人数ですよね。ちょっとびっくりしました。。。
言語の問題
やはり、韓国で住むのであれば、韓国語の習得が必須です。
- 韓国の大学の語学堂。
- 地域の福祉センターで行われている、外国人移民者向けの韓国語講座
などで、韓国語を学ぶことをお勧めします。早い時期に、しっかり学ぶには大学の韓国語学堂が、一番でしょう。日本人の友達もできるので、励ましあいながら頑張れます^^
ハングル検定を受けるのもいいと思います。目標を持つと、韓国語の勉強に身が入るし、能力も飛躍的にあがります。
あとは、実践です。市場に買い物に行ったり、友達を作ってみたり。。。だんだん、聞き取りができるようになり、言葉がでてくるようになります。いつの間にか、自然にコミュニケーションが取れるようになっている自分に気づくことでしょう。
やはり、語学は話す機会を増やすことが一番の近道ですよね。
教育の問題

小学校の校門前には、塾からのお迎えの車が、ずらーっと並んでいます。みんな、塾やお稽古事を掛け持ちしているので、塾の前にも送迎の車が待っていて、塾が終わると、その車に乗って、別の塾へ。
韓国ママたちの教育熱心さには、びっくりします。子供のやりたいことというより、将来いい学校にいけるように、小さいときから準備しなくては。。。という感じです。周りの韓国ママ友に惑わされず、教育について夫婦できちんと話し合う必要があるかと思います。
住んでいる場所によっても差はありますが、多文化家族のためのサポートも色々あります。
まとめ
日本人同士で結婚したとしても、国際結婚したとしても、やはり結婚となると、色々簡単ではないことも沢山あると思います。違った環境で育ったわけですから、調整は必要ですよね。お互いに。。。
でも、環境はどうであれ、一番大切なのは、お互いの関係。そこが、しっかりしていれば、何か問題があった時も、一緒に乗り越えていけると思います。
絶対一人で抱え込まないでください!我慢しすぎないでください!二人の問題として、たくさん話し合い、互いを思いやる努力を続けていってください。
大丈夫です!意外とどうにかなります!
お互いに頑張りましょう!
コメント