こんにちは!tomoです。
今日は、2種類のほうれん草のナムルをご紹介します。
皆さんご存じのプレーンなナムルに加え、コチュジャンでピリ辛に仕上げたナムル。ピリ辛ナムルも、いつもと少し違って、美味しいですよ。
副菜に是非、いかがですか?
tomo’s cooking
Youtubeにも動画をアップしました。是非、ご視聴ください!
材料
●材料●
ほうれん草 2把(250g*2)
●プレーン味 調味料●
醤油 大1/2
塩 小1/2
ごま油 大1
おろしニンニク 大1/2
ごま 少々
●ピリ辛味 調味料●
コチュジャン 大1
ごま油 大1.5
おろしニンニク 大1/2
ごま 少々
作り方
1.ほうれん草をきれいに洗います。

2.鍋にお湯を沸かし、塩をいれて、ほうれん草を湯がきます。
*湯がきすぎに注意

3.水にさらし、灰汁を抜き、しっかり絞って水を切ります。そして、食べやすい大きさに切ります。
プレーンなナムル
4.調味料を混ぜ合わせます。醤油、塩、ごま油、おろしニンニクをいれて、よく和えます。

5.最後にゴマを振りかけます。
ピリ辛ナムル
4.ごま油、おろしニンニク、コチュジャンを入れて、よく混ぜ合わせます。

*コチュジャンが混ざりづらいです。ほうれん草によくいきわたるように、良く混ぜてください。
5.最後にゴマを振りかけます。

*ほうれん草の水分によっても、味が変わってきます。味見をして、塩でお好みの味に調整してください!
まとめ
韓国の副菜でよく登場するナムル類。お箸で和えるのではなく、手で和えることが多いです。”お母さんの手の味”っと言って、益々美味しくなると言われています。最近は、ゴム手袋とか使い捨てのビニール手袋をつけて、和えます。私のYoutube動画でも、使い捨てのビニール手袋が頻繁に登場しています^^
ほうれん草ナムル!いかがでしたか?
ビタミンも鉄分もいっぱいのほうれん草!副菜として、食卓に並べば、彩りも栄養も完璧です。
簡単に食事を済ませたい時にも、ほうれん草ナムルと目玉焼き、キムチをご飯に乗せ、コチュジャンやゴマ油を少しいれ、混ぜ合わせれば、簡単ビビンバの出来上がり!
何かと重宝する副菜です。
是非お試しください!
ブログランキングに参加しました。


人気ブログランキング
よろしかったら、上のボタンを一回づつポチっと押していただけると、励みになります。よろしくお願いします!
コメント